トランスパレントキャンドルホルダー作り
二学期が始まりました。
久しぶりのねいの里。
元気なみんなにまた会えてうれしい。
まだまだ夏の日差しが照り付けますが、風はほんのり秋の気配。
水筒と帽子を忘れずに持ったら、森のお散歩に出発です。
日なたぼっこ広場でおやつ。
今日は梨のコンポート。
ひんやりしておいしい。おやつ係さん、ありがとう。
まだ青いどんぐり、きのこ、大きなクモの巣。
久しぶりの森には、いろんな発見がいっぱい。
途中、炭焼き小屋の跡地で薪を調達すると…
なんだかカブトムシのにおい。
樹液いっぱいの木に、いた!クワガタ!
お昼は、森のお味噌汁。
まだまだ暑い中、火の番をしてくれた母さん、ありがとう。
ほどよい塩気が、汗をかいた体にしみわたる。
今日はちくわがいい味だしてました。
きゃー、雨だあ!
屋根の下にいそげ!
午後からは、トランスパレントペーパーでクラフトをします。
空き瓶に紙を貼り付けていく、小さい子でも簡単な作業。
この瓶にろうそくを入れて火を灯すと、光を透過してとってもきれいなんです。
お日様に透かしてみてもきれい。
森で活発に体を動かして、ごはんの後はじっくり手を動かして。
これからの季節も、みんなと楽しく過ごしていきたいです。
MMちゃん母さん

